1. 2024年能登重蔵神社奉納

  2. 神の声が聴こえるジパング This is Japan

  3. 私が幸せになった日

  4. Xarisma

  5. Everlasting Blue ~ be a water

  6. Music

  7. Infinity Phoenix

  8. ふたたび ~ Once Again ~

  9. Famiglia

  10. 創造と破壊の先にあるものは調和

  11. エスメラルダの旋律

  12. 2022年竹生島宝厳寺

  1. MICO MAI Art Studio Charity Gala Party “100年先…

  2. 7/20 The Tokyo EDITION テロワール・能登

  3. 鬼道×漆×墨 甦る古代の美

  4. 9月8日能登チャリティーオークション

  5. 9/8能登支援企画 by MICO MAI Art Studioレストランコラボ …

  6. 8月1日重蔵神社へ、アート作品とパフォーマンスを奉納

  7. 7月7日「能登復興支援企画」by MICO MAI Art Studio

  1. 神の声が聴こえるジパング

  2. 竹生島弁才天奉納

  3. 『Floral Fantasy』@Foursesasons hotel Tokyo Ote…

  4. 出羽三山じねん

The English text follows the Japanese.

MICO MAI Art Studioは、“100年先の日本の未来へ”をコンセプトに、2024年、鬼道アーティスト・MICO MAIにより創設されました。邪馬台国に息づく霊性文化と「鬼道(KIDŌ)」の美学・精神性を、アート・舞・奉納・映像など多様な表現を通して現代に甦らせ、次世代へと継承する活動を、志を同じくする仲間たちと共に行っています。

はじめに 2024年に開催されたチャリティーイベントの成功を受け、フォーシーズンズホテル東京大手町様より、2025年も引き続き開催のご提案をいただきました。本年も、アートと文化、そして寛容なる心を通じて、地震の被害を受けた能登の地に支援の灯を繋げられることを、私たちは心より光栄に思っております。2025年は、邪馬台国の精神を感じる“神秘体験型”のフォーマル・ガラディナーとして開催いたします。
“モノ”ではなく“体験”を軸に構成されたチャリティーオークションを通じて、精神性と美意識に深く響く、一夜限りの特別な時間をお届けいたします。また本年は、日本の祭りが持つ喜びと祈りのエッセンスを随所に取り入れ、五感と心に残る、華やかで力強い演出も予定しております。この夜が、未来への一歩を照らす時間となりますように。そのひとときを、皆さまと共に過ごせますことを心より願っております。

ご寄付の使途について 被災された職人や料理人による出品の収益は、各出品者へ直接送金され、生活再建や創作活動の再開支援に充てられます。スポンサー企業・個人の皆様よりご提供いただいた“体験型オークション品”の収益は、輪島市中心部に位置する重蔵神社の再建支援へ寄付されます。重蔵神社は、震災直後から炊き出しや物資提供、心のケアの場として地域を支えてきた重要な拠点であり、地元住民にとって精神的支柱ともいえる存在です。しかしながら、本殿は全壊、拝殿も半壊し、全面的な建て直しが必要となっております。再建には約2億円の費用が見込まれており、現在、文化財としての指定を受けるための取り組みも進められています。修復には、長い歳月と多大な支援が不可欠です。この神社が再び、地域の祈りと再生の象徴としてよみがえるために、皆さまからの温かなご支援を心よりお願い申し上げます。

昨年の支援レポート

■ 2025年MICO MAI Art Studio Charity Gala Partyの概要
• 日時:2025年9月23日(火・祝)
• 時間:18:00ドアオープン / 19:00 開宴
• 会場:フォーシーズンズホテル東京大手町 3階ボールルーム
• ドレスコード:ブラックタイ(タキシード、ダークスーツ、女性はロングドレスや和装のご参加も歓迎しております。)
• 参加費:66,000円税込 クレジットカード払い可
(MICO MAI作品をご購入のメンバーは特別価格をご案内いたします。申込時にチェックを入れてください)
•お申込とお支払期限:9月8日(月) 定員となりましたら、期限前に募集終了する場合がございます。お早めにお申し込みください。

プログラム内容
• フォーシーズンズホテル東京 総支配人による開会のご挨拶
• 総支配人、MICO MAI、ゲストによる鏡開き 福霧(FUKUKIRI)様よりご協賛
• アーティストによるライブパフォーマンス
• 能登の精神性と文化を紹介する短編映像の上映
• 能登の食材を取り入れたコースディナー(デザートは同ホテルレストラン「est」ヘッドパティシエ ミケーレシェフ × MICO MAIによる コラボレーション)
• 能登支援のための「体験型チャリティーオークション」 *オークションの詳細は追って別ページを開設予定です。

⭐️出品紹介はMICO MAIのインスタグラムにもアップされます。ぜひフォローをお願いいたします。MICO MAI Art Studio公式ラインではイベント情報をご案内します。

メンバーの紹介

MICO MAI Art Studio代表|MICO MAI

東京を拠点に活動する鬼道アーティスト・瞑想家。兄の死を経てこの世に 生まれ、8歳で月に祈る瞑想を始め、10歳で死と再生の真理に目覚め、 創作を開始。Central Saint Martins卒業後、邪馬台国の神降ろしの秘術 「鬼道」を継承し、絵・舞・衣・映像を通じて神々を現代に顕現。 竹生島、出羽三山、能登の神社に奉納を行い、能登震災後は100年先の 日本人のため、日本の原点を伝えるアートイベントをFour Seasons Hotelなど各地で開催している。

MASAYO 鬼道アーティスト|黄金瞑想 創始者|書家|鬼道舞 創始者

卑弥呼が神託を受けた秘儀「鬼道」を現代に甦らせ、天の言葉と宇宙のエネルギーを、舞・書・瞑想で表現するアーティスト。長男の死をきっかけに宇宙からの啓示を受け、「黄金瞑想」を創出。意識と美の目覚めを導くその活動は、ファッション誌でも多数紹介されている。奉納舞や奉納書を通して、“美しく生きる”という叡智を伝えている。

漆芸作家 箱瀬淳一

1975年に蒔絵師である田中勝氏に師事をし、5年後には独立。 そこから自分の感性に従い作品を作り続けてきた。 時には時代に抗い、きらびやかな蒔絵が全盛期とあれば敢えて無地の漆器を作り 周りが無地に寄れば、自分を蒔絵で表現した。 あまのじゃくとも思われながらも、自分を応援してくださる人たちがいた。 これからも自由に、その時代に合った漆の表現を極めていきたいと思う。 ヴァン クリーフ&アーペルのパピオンやクリストフルのエッグなど、フランスメゾンに多く作品を制作している。全壊した3棟の工房は、やっと移転先が決まり工房再建と仮設工房にて制作活動を続けている。

池端 隼也「ラトリエ・ドゥ・ノト」シェフ

1979年、石川県輪島市生まれ。辻調理師専門学校を卒業後、大阪『カランドリエ』を経て2006年に渡仏、パリのロブションなど星つきレストランで4年半、腕を磨く。フランス料理に携わる中で、料理人として故郷である能登の素晴らしさを世界に発信したいと考えるようになる。帰国後、2014年に地元輪島で『ラトリエ ドゥ ノト』を開業。同店はミシュラン一つ星を獲得。現在はやっと解体が行われ、再建に向けて、全国で活動中。昨年に引き続き、プライベートディナーを出品予定。

est ペストリー シェフ ミケーレ・アッバテマルコ

イタリア北部ピエモンテ州モンフェッラートの活気あるマーケットからヨーロッパや日本でミシュランの星を獲得している一流のレストランまで、幼少期の頃より興味のつきない食の旅を続けております。長年に渡って日本の食材を研究し、日本文化を学び、オリジナルのレシピをアレンジし続けています。四季、そしてそれを表す色彩を意識し、重すぎず、バランスの取れた一品を目指しています。新鮮なフルーツはもちろんのこと、和三盆、ぎゅうひ、寒天を始めとする、国内の小さな農家が生産しているプレミアムな食材を研究し、七十二候を表現した独創的な「作品」を創り上げています。「ゴ・エ・ミヨ2024」にてベストパティシエ賞を受賞。2024年に続き、本チャリティーイベンのデザートを担当。

一同心よりお持ちしております。 by MICO MAI Art Studio

主催 MICO MAI Art Studio

協賛 アピス株式会社、桜アンティキテ、ザ.キュレーションホテル、トーメイダイヤ株式会社、フォーシーズンズホテル東京大手町 [展示会場、グランドボールルーム提供]、CHAUMET

協力 箱瀬淳一

Special Thanks hotel style magazine

あいうえお順  他、表記を確認中、随時追加

MICO MAI Art Studio was founded in 2024 by the KIDŌ artist MICO MAI, under the guiding concept of “Toward the Future of Japan, 100 Years from Now.”
Together with like-minded companions, the studio is dedicated to reviving and passing down the spiritual culture of Yamataikoku and the aesthetic and philosophical essence of KIDŌ—the Way of the Oni—through a diverse range of expressions including art, ritual dance, sacred offerings, and film.

Foreword
Following the success of our inaugural charity event in 2024, we were honored to receive a renewed invitation from Four Seasons Hotel Tokyo at Otemachi to host the event again in 2025.
It is with heartfelt gratitude that we continue this endeavor to extend support and hope to the Noto region, which suffered devastating earthquake damage, through art, culture, and a spirit of generosity.

In 2025, we will present a formal gala dinner imbued with the spirit of ancient Yamataikoku, envisioned as a mystical, immersive experience.
The evening’s charity auction will focus not on “objects” but on transformative experiences—offering a night that resonates deeply with one’s spirit and sense of beauty.
This year’s event will also embrace the joy and prayerful essence of Japanese festivals, interwoven throughout the evening in vivid, multisensory performances that linger in the heart.
May this night illuminate a step toward the future. We sincerely look forward to sharing this moment with you.

Use of Donations
Proceeds from auction items contributed by artisans and chefs affected by the disaster will be sent directly to the contributors, supporting their livelihood recovery and creative revitalization.
Funds raised from experience-based auction items generously donated by sponsoring companies and individuals will be directed toward the restoration of Jūzō Shrine, located in central Wajima.

Jūzō Shrine has been a vital pillar of the local community—offering food, supplies, and spiritual care in the immediate aftermath of the disaster.
However, the main hall was completely destroyed, and the worship hall was severely damaged, requiring a full-scale reconstruction.
The total restoration is expected to cost approximately 200 million yen. Efforts are currently underway to designate the shrine as a cultural heritage site.

Long-term support and collective efforts are essential to bring this sacred space back to life.
We humbly ask for your warm and generous support so that Jūzō Shrine may once again stand as a symbol of prayer and rebirth for the people of the region.

Overview of the 2025 MICO MAI Art Studio Charity Gala Party

  • Date: Tuesday, September 23, 2025 (National Holiday in Japan)

  • Time: Doors open at 18:00 / Gala begins at 19:00

  • Venue: Ballroom, 3rd Floor, Four Seasons Hotel Tokyo at Otemachi

  • Dress Code: Black Tie
    (Tuxedos or dark suits for gentlemen. Evening gowns or traditional Japanese attire such as kimono are warmly welcomed for ladies.)

  • Participation Fee: ¥66,000 (tax included)
    Credit card payment is accepted.
    A special rate is available for guests who have purchased MICO MAI artworks. Please check the appropriate box when registering.

  • Application & Payment Deadline: Monday, September 8
    Please note that registration may close prior to the deadline once capacity is reached. We encourage early registration.

  • Event Program

    • Welcome Address by the General Manager of Four Seasons Hotel Tokyo at Otemachi

    • Kagami-biraki (Traditional Sake Barrel Ceremony) by the General Manager, MICO MAI, and special guests – graciously sponsored by FUKUKIRI

    • Live performance by featured artists

    • Screening of a short film introducing the spirit and cultural heritage of Noto
    • A full-course dinner showcasing ingredients from the Noto region
    (Dessert created in collaboration between Chef Michele, Head Pastry Chef of the hotel’s restaurant est, and MICO MAI)

    • “Experience-Based Charity Auction” in support of Noto
    Details of the auction will be available soon on a separate dedicated page.